※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。車の「SDカード」ってご存知ですか?「Safety Driver Card」の略称で、自動車安全運転センターが発行するカードです。
自動車安全運転センターで「無事故無違反証明書」又は「運転記録証明書」の発行を申し込んだ際に、過去一定期間無事故無違反であればSDカードが貰えます(証明書の申請手数料は1通630円)。
このSDカードを持っていれば優遇措置を受ける事が出来ます。そこで今回はSDカードの取得条件と優遇措置について紹介します。
SDカードの種類と取得条件
SDカードには5つの種類が有ります。過去の無事故無違反の期間によって、貰えるカードの種類が変わってきます。
種類 | 無事故無違反の期間 |
---|---|
グリーン | 1年以上2年未満 |
ブロンズ | 2年以上4年未満 |
シルバー | 4年以上10年未満 |
ゴールド | 10年以上20年未満 |
スーパーゴールド | 20年以上 |
この事からも分かるようにゴールド免許保有者ではなくても、SDカードを取得する事が出来ます。ゴールド免許とはまた違った「優良運転者の証」と言えますね。
ちなみにSDカードに有効期限は有りません。
優遇措置
以下の画像のような「SDカード優遇店」のステッカーが貼られた全国の様々な店舗で、SDカードを提示すれば優遇を受ける事が出来ます。
(出典:自動車安全運転センター)
優遇を受けられる店舗のジャンルは以下の通りです。
- 金融機関
- ガソリンスタンド
- 自動車・バイク
- レンタカー
- 引っ越し・運送
- 宿泊施設
- グルメ
- レジャー・観光
- ショッピング 等
ほとんどの店舗でSDカードの種類に関係なく、同一の優遇内容を受ける事が出来ます。ただ自動車・バイク関連の店舗では、優遇を受けられる条件を「シルバー以上」としている事が多いようです。
なお、優遇を受けられる期間は、カード発行から1年~5年となっています。これは店舗によって異なるので確認して下さいね。
では、少しでは有りますが具体的にどのような優遇を受けられるのか見てみましょう。
■ガソリンスタンド
ガソリンスタンドで受けられる優遇内容は給油金額の割引です。店舗によって内容は異なりますが、以下のような割引を設定している店舗が多いです。
- ガソリン・軽油1L辺り1円の割引
- 給油価格が会員価格 等
■レンタカー
二ホンレンタカーやトヨタレンタカーなど様々な店舗でSDカードを利用する事が出来ます。
優遇内容は基本料金の5%~10%割引となっている店舗が多いです。ただし、対象外車種も有るので、利用する前に店舗に確認するようにして下さい。
■レジャー・観光
レジャー・観光の優遇内容の一例を以下に紹介します。
- ジャンボカラオケ・・・10%割引
- ナガシマスパーランド・・・入場券100円割引
- 秋芳洞・・・入洞料金100円割引
- 戸隠スキー場・・・リフト1日券600円割引(大人料金の場合) 等
レジャー・観光の予定が有る場合は施設名などで検索してみて下さいね。もしかしたらSDカードの優遇店になっているかもしれませんよ。
■引っ越し・運送
大手の引っ越し業者がSDカード優遇店になっているみたいですね。優遇内容は以下の通りです。
- アート引っ越しセンター・・・引越基本料金25%割引
- アリさんマークの引越社・・・引越基本料金20%割引
- クロネコヤマトの引越センター・・・引越基本料金25%割引
割引を受けられる期間が限定されている場合が有ります。
-----------------------------------
『豊明市で中古車探すならGARAGE flatへ‼』
‘ふらっと‘お立ち寄りいただけるような気さくなお店です☆
当店以外でご購入されたお車の車検や板金などもお気軽にご連絡ください☺
明るく気さくなスタッフがお待ちしております✨
----------------------------------