新着情報 NEWS

BLOG

マツダ自動車 社名とロゴマークの由来

マツダは東洋コルク工業株式会社として1920年に誕生しました。

創業から7年後に東洋工業株式会社に社名を変更して、1984年にはマツダ株式会社へと改称しています。

社名は事実上の創業者である松田 重次郎(まつだ じゅうじろう)氏の姓が由来です。

また、マツダの英語表記は「MATSUDA」ではなく「MAZDA」ですが、これはゾロアスター教の最高神であるアフラ・マズダー(Ahura Mazda)に由来しています。

自動車産業の光明となることを願い、マズダーにちなんだ「MAZDA」を採用しました。

現在のマツダのブランドロゴは「フライング・M」と呼びます。

ブランドイニシャルのほか翼がモチーフになっていて、企業としての発展や独自性を追求していくという想いが込められているそうです。

マツダ ロゴ エンブレム