BLOG
夏に起こりやすい車のトラブル~エアコン編~
夏場に起こりやすい故障・トラブルとしては以下のものが挙げられます。
①タイヤの故障
②バッテリーのトラブル
③エアコンの不調
④室内温度上昇に伴うトラブル
⑤オーバーヒート
今回は③エアコンの不調を詳しく取り上げたいと思います
③エアコンの効きが悪い・効かない

使う機会が多ければ故障やトラブルの報告が多いのも当たり前で、エアコンの故障は夏場に集中して起こります。
ただし、その症状は「全く冷えない」「冷えが悪い」というものから、「冷えるが異音・異臭がする」「風が弱い・強くならない」というものまで様々です。
夏場のドライブ中にエアコンが故障すると、快適に過ごせなくなるだけではなく、熱中症などのリスクや体調を害する危険性が高まるため、早急な対処が必要となります。
エアコンの効きが悪い・効かない原因と対処法
エアコンが故障する原因は、症状と同じように多岐にわたります。その中でも主に挙げられるのが、以下の内容です。
・エアコンガスやオイルの不足
・エアコンコンプレッサーの不具合
・スイッチの接触不良、ヒューズ切れ、リレーの不良
・エアコンベルトの断絶
・エアコンフィルターの詰まり・汚れ
・ブロアファンの故障
いずれの場合も素人がその場で復旧することは困難なため、ディーラーや修理工場などに点検・修理・改善を依頼しましょう。